【FFRK】ユフィイベント「秘めたる決意」イベントクエスト攻略

キャプチャ

イベントクエスト攻略

今回のイベントクエストは、五重の塔をユフィ1人で突き進んでいくことになります(最後だけは3人ですが)。イベントで入手したばかりのキャラでレベルが低いため、イベントクエストに挑戦する前にしっかり育成しておく必要があります。グロウエッグで一気に上げるか、日曜ダンジョンでじっくり上げるかしてから挑みましょう。

アビリティでは、シーフアビリティの「HPを盗む」が非常に役立ちます。

目次

『五重の塔 1階』をユフィ1人でクリアしよう

基本的に道中はレコードマテリア「伝道師」を装備して、全体攻撃でなぎ倒しながら進みます。

アビリティ構成

力を盗む」 「デュアルディレイ

ボス攻略

バリア、リジェネ、リフレクを使ってきますが、リフレク後も相変わらず使ってくれるため、リジェネとプロテスがこちらに跳ね返ってきます。

そのため、相手のリジェネ量を上回るダメージを与えられさえすれば勝てます。最低でも2000程食らわせる事ができれば、泥試合になっても勝ち切れます。

力を盗むで攻撃力を上昇させ、デュアルディレイでスロウにしつつ攻撃しましょう。

フレンド召喚でバッツの「風の刃」を使えば、楽に倒せます。

【五強の塔 1階 3】BOSS
ゴーリキー
ボス名 ゴーリキー
弱点 風 / 毒(状態異常) / 麻痺 / スロウ / 暗闇 / スリップ
属性耐性 地無効
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • グラビラ…単体に割合ダメージを与える
  • バリア…単体をプロテス状態にする
  • リフレク…自分をリフレク状態にする
  • リジェネ…単体をリジェネ状態にする

『五重の塔 2階』をユフィ1人でクリアしよう

基本的に道中はレコードマテリア「伝道師」を装備して、全体攻撃でなぎ倒しながら進みます。

アビリティ構成

力を盗む」 「デュアルディレイ

ボス攻略

単純に物理攻撃しかしてこないので、力を盗んでゴリ押せば勝てます。

フレンド召喚はレッド13の「ルナテッィクハイ」か、ギルバートの「伝説の歌」を選びましょう。

【五強の塔 2階 3】BOSS
シェイク
ボス名 シェイク
弱点 毒(状態異常) / 麻痺 / スロウ / 暗闇 / スリップ
属性耐性 なし
行動パターン
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • 怒髪天ボンバー…単体に物理の大ダメージ

『五重の塔 3階』をユフィ1人でクリアしよう

ここも道中は伝道師で突っ走れます。ただし道中の敵の攻撃を喰らい続けると、ボス戦でHPが保たなくなります。

回復手段として、「HPを盗む」を持って行きましょう。☆2アビリティで精錬も楽なので、これを機に精錬5にしてしまってもいいでしょう。

アビリティ構成

力を盗む」 「HPを盗む

ボス攻略

「にらみ」による麻痺ハメが非常に鬱陶しい敵。麻痺の合間をぬって、HPを盗むで吸収合戦を仕掛けましょう。

攻撃力自体はさほど高くないので、ユフィのレベルをしっかり上げていれば問題なく勝てます。

【壱番魔晄炉】BOSS
チェホフ
ボス名 チェホフ
弱点 毒(状態異常) / 麻痺 / スロウ / 暗闇 / スリップ
属性耐性 なし
行動パターン
  • にらみ…単体を麻痺状態にする
  • 吸収…単体に物理属性の中ダメージを与え、一部を吸収する

『五重の塔 4階』をユフィ1人でクリアしよう

この辺りから、伝道師では確殺できなくなってくるので、レコードマテリアを「孤高」に変えましょう。

アビリティ構成

HPを盗む」 「デュアルディレイ

ボス攻略

「孤高」で火力は十分確保できるため、「力を盗む」は外してしまってもいいです。

HPに余裕がある時はデュアルディレイを使い、HPが半分くらいになったらHPを盗むで回復しましょう。

両方共精錬5にしておけば十分削り切れます。

【五強の塔 4階 3】BOSS
スタニフ
ボス名 スタニフ
弱点 毒(状態異常) / 麻痺 / スロウ / 暗闇 / スリップ
属性耐性 なし
行動パターン
  • 鉄球…単体に物理属性の中ダメージ
  • 鉄撃震…全体に物理属性の大ダメージ

『五重の塔 5階』をユフィ+2人でクリアしよう

パーティ構成例

フレンド召喚・・・鉄壁のグリモア、グッドタイム

キャラ アビリティ1 アビリティ2 レコード
マテリア
ユフィユフィ 力を盗む デュアルディレイ  自己犠牲
物理アタッカー兼毒要員ザックスザックスなど ベノムバスター 断動 竜騎士の決意
白魔
エアリスエアリスなど
ケアルダ ダディア セトラのいのり

ボス攻略

火力が高いので、まずは開幕でフレンド召喚の鉄壁を使っておきましょう。

HP自体はそれほど多くないので、FF7キャラで共鳴させて殴っていれば倒せます。

やはり厄介なのが、高確率で命中するスリプル。眠らされた直後にゴドーの顔が赤くなっていれば、ビーストソードで起こしてもらえる可能性があるので少し待ったほうがいいかもしれません。

白魔が眠らされると壊滅の恐れがあるので、すぐに殴って起こしましょう。

【五強の塔 5階】BOSS
ゴドー
ボス名 ゴドー
弱点 毒(状態異常) / スロウ / 暗闇 / スリップ
耐性 なし
行動パターン ▼赤
  • たたかう…単体に物理属性のダメージを与える
  • ビーストソード…全体に物理の大ダメージを与える
  • トライン…全体に雷属性の大ダメージを与える

▼黄

  • スリプル…単体を睡眠状態にする
  • ケアルラ(カウンター)…攻撃を受けると一定の確率で発動、単体のHPを中回復する

▼白

  • グラビガ…単体にHP割合の大ダメージを与える
  • バイオラ…単体に毒属性の大ダメージを与える(追加効果:毒)
  • ドレイン…単体に中ダメージを与え、一部を吸収する

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第1弾ガチャシミュレーター|2024年6月
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
ラビリンスダンジョン(竜騎士)第2弾ガチャシミュレーター|2024年6月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
ガチャはどれを引くべきか|クライヴ(FF16)ガチャが登場!
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー